ピロリ菌の除菌治療の記録・体験談(除菌薬の服用)
更新日: 2022-01-15 12:49:17
市で行っている胃がんリスク検診(ABC検査)を受けたところ、A群~D群 のうち、B群 と診断されたためピロリ菌を除菌することにしました。
胃がんリスク検診(ABC検査)とは
胃がんリスク層別化検査(ABC検診)は「ピロリ菌感染の有無を調べる検査」と「胃粘膜の萎縮度を調べる検査」を組み合わせて胃がんになるリスクを分類する検査です。
一般財団法人日本予防医学協会 より
https://www.jpm1960.org/exam/exam03.html
上記ページを見ると、B群は ピロリ菌に感染している
ではなく ピロリ菌に感染している疑いがある
と書かれていますね。C群は ピロリ菌感染および萎縮性胃炎があります
という判定で、D群は ピロリ菌が住めない状態です
という恐ろしい?判定となるようです。
https://www.clinic-sora.jp/helicobacter-pylori/
上記ページを読んでみると、胃がんリスク検診(ABC検査)というのは、ピロリ菌が実際に検出されるかを調べているのではなく、検査結果である抗体価の数値からピロリ菌に感染しているかどうかを予測する、というのが正しいようですね。
検査方法は血液検査で、一週間後に結果がわかります。
もしも、ピロリ菌の感染が疑われて除菌をするのであれば、薬を飲むことで除菌することができます。だたし、その前に胃の内視鏡検査(胃カメラ)を行って胃や食道の状態を検査します。(健康保険を適用するには、胃カメラを行う事が条件となっている)
胃カメラの検査費用は 胃カメラ前の検査(※)の費用が 1,600円(3割負担の場合)と、胃カメラの検査費用が 3割負担で 7,910円でした。
※ 胃カメラ前の検査: 1,600円が何の為の費用かよく理解できませんでしたが、看護師さんの説明によると、胃カメラを受けた人が何らかの感染症に感染していた場合、より強力に胃カメラを洗浄する必要があるので、感染症を持っているかを事前に調べるという事でした。これは血液検査で行うらしいのですが、私の場合は事前に健康診査で血液検査済みでしたので、採血はしませんでした。採血済みの血液で調べたのですかね?
除菌方法は薬を7日間飲むだけ
以下の2枚の画像が一日に飲む薬と量です。これを7日間服用します。結構多いですね。
2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬です。上記画像の上半分を朝食後に、下半分を夕食後に服用します。
整腸剤。毎食後に1包づつ服用します。(=1日3包)。細粒で味が無いので服用は楽です。主成分は、乳酸菌の仲間の酪酸菌(宮入菌)。
薬代は3割負担で 2,240円でした。(7日分)
ネットで調べてみると、この期間は、コーヒー、煙草、アルコールはダメだと書いてありましたが、私の場合、何も言われませんでした。
コーヒー、アルコール、喫煙は控えた方がいいのか?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6199104.html
おくすり110番のボノサップパック400~800についての説明ページでは、そのような注意は書かれていません。
https://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n=42271
くすりのしおりでも、ボノサップパック800 について、そのような注意は書かれていません。
私の場合、薬が処方される時にそのような注意は受けませんでした。しかし、ネットで調べてみると、複数の医療系サイトにて、コーヒー、アルコール、喫煙は除菌の成功率を下げる恐れがあるので控えた方がよいと書かれていました。
なぜ、除菌の成功率が下がるのかというと、薬で胃酸を抑えるのに対し、コーヒーを飲むと胃酸が増えてしまうからです。なので、胃酸を増やしてしまう飲食物や行動は控えた方が良さそうですね。
服用期間中の記録
全て薬の副作用かどうかはわかりませんが、いつもと違う点や気づいた点の記録。(服用前のお通じは一日一回のペース)
1日目
- 便通がなかった。 (昼寝したからかも)
- 終日食欲が落ちる。 (一日の食事量が3割減った)
- 午前中、 眠いというか体が重い ので、我慢せず3時間ほど眠った。
- おしっこが黄色くなった。
2日目
- 便通がなかった。 (昼寝したからかも)
- 終日食欲が落ちる。 (一日の食事量が3割減った)
- 午前中、 眠いというか体が重い ので、我慢せず2時間ほど眠った。
- おしっこが黄色くなった。
3日目
- 便通あり。便の状態は普通。
- 終日食欲が落ちる。 (一日の食事量が5割減った)
- お昼時、 眠いというか体が重い ので、我慢せず3時間ほど眠った。
- おしっこが黄色くなった。
- 夜、 左手の指がピクピクと勝手に動く。 生活に支障はない。
4日目
- 朝起きたら、左手のピクピクは治っていた。
- 昨日はあまり食べていないからか食欲が戻り、朝食は普通に食べれた。ただし、味が薄く感じた。(味覚障害?)
- 朝、 おしっこの匂いが少しきつくなったような気がした。 また、色も黄色っぽくなった。
- 午前中。倦怠感を感じなかったので普通に生活できた。
- お通じあり。状態も普通。
- 昼食・夕食 ともに食欲が回復しいつもと同じだけ食べれた。味覚の異常もなし。
5日目
- 服薬1~3日目に食欲が落ちた為か、 体重が1キロ ほど落ちた。
- おしっこが黄色い。少し匂いがする。
- 朝。食欲は普通。だが 味が薄く 感じた。(味覚障害?)
- 朝食後に規定量を服用したが、その後、 右胸が締め付けられる ような感じがする。(軽度)
- 昼食の食欲も普通でいつもと同じ量を食べられた。味覚は正常。
- 夕食は軽く食べてお腹いっぱいになってしまった。味覚は正常。
- 便通がなかった。 (昨晩はよく眠れなかったのが原因で薬は関係ないかも?)
6日目
- 朝食の食欲は普通。
- お通じあり。状態も普通。
- 昼食の食欲は普通。
- 夕食の食欲は普通。
7日目
- 朝食の食欲は普通。
- お通じあり。状態も普通。
- 昼食の食欲は普通。
- 夕食の食欲は普通。
7日間での服用のまとめ
食欲が落ちる
除菌薬は胃酸を抑える効果があるらしく、その為か食欲がガクンと落ちました。いつもなら朝食はご飯一膳を食べていましたが、薬を飲みはじめてからは、ご飯半分くらいでお腹がいっぱいになります。
そして、昼も夜も食欲はありませんでした。食べないと、やっぱり体に力が入らないような気がします。
痛いとか苦しいというのはないのでありがたいですが、食欲が無くなるのも地味に辛い?ですね。
いつもなら一日2,000キロカロリーくらいの食事量ですが、1日目、2日目の摂取カロリーは 1,500キロカロリー、3日目は 1,000キロカロリーほどに落ちました。
なので、消化のよい食品や飲料タイプの食品があるとよいです。
食欲については、後半から回復して元に戻ってきました。
だるい(少しだけ)
副作用なのかわかりませんが、食が細くなったせいか、体がシャキッとしません。まあ、普通に生活できますけど。
でも、たっているのがダルくて、初日と二日目の午前中に、2~3時間も昼寝してしまった。(我慢できないほどではありませんが、自宅だったので無理をせずに寝ることにしたって言う感じです)
3日目も3時間ほど横になりました。
胃が重い
薬で胃酸を抑えているので、消化に負担がかかったいるのが原因かもしれませんが、胃が重いというか、疲れた感じがします。力が出ないといった感じ。肉体労働者だときついかもしれませんね。
便秘
私の場合、生活リズムが少しでも狂うと便秘になるのですが、昼寝をしたせいか二日間便秘になりました。いつもなら、毎日決まった時間にトイレに行くのですが。副作用としては下痢ぎみになると聞かされていたのですが、私の場合は便秘でした。これは、薬の副作用とは直接関係ないかもですね。
3日目にトイレに行けました。前日の2日間に便秘になったのは、薬とは関係なく昼寝をしてしまったせいかもしれません。
服用期間後の記録
1日目
- 快便2回あり。便が長くなったような気がする。
- 昼食後にお腹がグーグーと鳴る。腸か胃が活発になっているのかな?
2日目
- 快便2回あり。便が長くなったような気がする。
- 昼食後にお腹が鳴る。腸か胃が活発になっているのかな?
- 寝る前、お腹が張るというか重いような感じがした。胃酸が多くなった??
3日目
- 快便あり。
- 起床後、お腹の張りは特にきにならない。
4日目
- 快便2回あり。便が長くなったような気がする。
5日目
- 朝食時にお腹が鳴った。腸か胃が活発になっているのかな?
- 夕方 本日1回目の排便。少量だった。
6日目
- お昼。本日1回目の排便。少なめだった。
- 夕方。本日2回目の排便。少なめだった。
7日目
- 午前中。本日1回目の排便。快便だが普通の量。
- 夕方。本日2回目の排便。普通より少な目だった。
8日目
- 午前中。本日1回目の排便。快便。量は普通かな。
- 夕方。本日2回目の排便。普通より少な目だった。
9日目
- お昼。本日1回目の排便。快便。普通より少な目だった。
10日目
- お昼。本日1回目の排便。普通。
11日目
- 排便なし。
12日目
- お昼。本日1回目の排便。快便だが、量は普通かな。
13日目
- 午前中。本日1回目の排便。普通。
- 夕方。本日2回目の排便。少しベットリ型。
14日目
- お昼。本日1回目の排便。普通。
15日目
- 午前中。本日1回目の排便。硬めだった。
服用が終了してから2週間ほど経過した時
寝る前に胃が張るというか重い感じが1週間ほど続いた。(胃酸が増えたのかも?)だが、その後は気にならなくなった。
まとめ
ピロリ菌の除菌は7日間の除菌薬の服用だけで済むので苦ではない。
服用を開始した直後は便秘になったけど、その後は排便が一日二回になったり、お腹が鳴ったり、腸が活発に動いている感覚があったのは、整腸剤(ミヤBM細粒)の効果なのでしょうね。
服用終了後に快便が続いたのは、整腸剤(ミヤBM細粒)のおかげだったような気がします。トイレ後のスッキリ感も最高でした。でも、だんだんと普通に戻ってしまいました。
服用期間が終了してから数日経過すると、お腹の調子は服用前の状態に戻ったような気がします。(前の状態に戻ったと言っても悪くなったのではなく、普通に戻ったということ)